PERIO
歯周病
歯を失うきっかけに繋がる歯周病
歯周病・歯肉炎について
歯周病
歯周病とはどんな病気か
歯茎だけでなく中の顎の骨まで溶け出ていく病気。
症状
歯茎の腫れと顎の骨の吸収が起こり、歯の周りの骨がなくなり、歯が抜けてしまうこともあります
歯肉炎
歯肉炎とはどんな病気
歯茎の腫れのみが起こっている状態で、顎の骨には異常がない状態。
症状
歯茎の腫れがあり、歯ブラシで出血がみられます。
歯周病になる原因とは
お口の中に潜む歯周病原菌が原因となって引き起こします。
また、プラークや歯石を溜めておくと引き起こす確率が上がっていきます。
歯周病になりやすい人例
・プラーク(磨き残し)と歯石(磨き残しが固まったもの)を残したままになっている人
・定期的な検診をされていない人
・妊婦さん
・糖尿病の方
・お口を開けて寝る方
歯周病と全身疾患について
・歯周病と口臭
・タバコと歯周病
・誤嚥性肺炎と歯周病
・心疾患と歯周病
・脳血管疾患と歯周病
・糖尿病と歯周病
・妊娠と歯周病
歯周病の予防について
歯科医院でできること
定期的に専門的なケアを提供できますので、
現在のお口の状況を細かくお知らせし、セルフケアでは足りないところを補う治療を行うことができます。
また、正しい歯ブラシの仕方やより効果的な治療をお勧め出来ます。
自宅でできること
歯科医院でお勧めする歯ブラシや歯磨き粉を使ってセルフケアをすること。
当院の歯周病治療の特徴
患者様自身が行うホームケアを大切にしながら適切な処置とていねいな説明で患者様一人一人にあった治療計画をご提案いたします。
担当ドクターと担当衛生士が患者様に状態に合った治療計画を作成し、治療を行っていきます。
検査結果や状態に合わせて、治療の間隔や定期検診のペースを相談していきます。
丁寧な治療と患者様がわかりやすい丁寧な説明と指導があり、患者様に寄り添いながら一生涯共にケアしていきます。
歯周病で抜歯を行った方が良いケース
歯周病が大きく進み、歯を支える周りの骨が溶けてなくなってしまったケース。
歯を抜かずに治療するメリット・デメリット
ご自身の歯で噛むことができますが、歯周病がひどくなると周囲の歯への影響が出てきます。
歯を抜いた場合メリット・デメリット
歯周病の進行が止まります。 何か新しい歯を作る必要があります。
歯周病のセルフチェック
・口臭が気になる方
・歯茎の下りが大きい方
・歯茎から出血がある方
・揺れている歯がある方
・歯茎から膿のようなものが出ている方
・歯ブラシで出血が気になる方
歯周病治療の流れ
1. 歯茎のポケット検査
歯茎のポケット検査をし、現状を把握します。
2. 専門器材を利用しての治療
専門器材を用いてポケット内や歯茎周囲をきれいにしていきます。
3. 治療後に歯茎のポケット再検査
再度ポケット検査をし、治療の効果を確認し、次の処置やメンテナンスの計画を作っていきます。
4. アフターケア
個人個人のお口の状況にあった治療をご提案します。
精密歯周病検査の流れ
1. ポケット検査
より精度の高いポケット検査を行い詳しく現状を把握します。
一つの歯に対し6箇所の側面からポケットを計測します。
2. 歯周病検査
歯周検査をし、現状を把握します。
3. スケーリング
歯ブラシの指導やスケーリングを行い、治療を行います。
4. 再検査
再度検査をし、改善したところと改善がみられず追加の処置を行う必要のある部位を特定します。
必要部位にはさらに治療を行っていきます。
スケーリングとは?
超音波の器材を用いて、縁上歯石や縁下歯石を取り除くこと。
歯石は普段の歯ブラシでは取り除くことができないため、歯科医院で定期的に取り除く必要があります。
歯石を取り除くことで歯肉縁下へもブラッシングがとどくようになり、歯肉を引き締める効果があります。
保険治療と自費治療の比較
保険治療の場合
使える器材や薬品、治療期間に制限があります。
一般的な治療はできるもののより患者様により沿った計画やベストな器材や薬品、ベストな治療期間を設けることができないためその方にあったベストな治療を望まれる方には向きません。
検査内容、検査方法
保険診療の決まりに沿って検査。
治療方法
決まった薬品や器材を使った治療になります。
治療期間
期間も決まった間隔での治療になります。
自費治療の場合
検査内容、検査方法
検査部位や検査方法も自由なため、詳しい検査やその方にあった検査ができます。
治療方法
患者様にあったベストな器材と薬品を選び、最適な治療を提供できます 。
治療期間
患者様のペースに合わせた治療や集中した期間での治療が可能です 。
歯周病 料金
保険診療の場合
軽度歯周病の場合 | 2〜3回 約2,000円〜 +税 |
---|---|
中等度歯周病の場合 | 5〜6回 約4,000円〜 +税 |
重度歯周病の場合 | 10回以上 約6千円〜 +税 |
自費診療の場合
軽度歯周病の場合 | 3ヶ月に1回 約8,000円〜 +税 |
---|---|
中等度歯周病の場合 | 2ヶ月に1回 約8,000円〜+税 |
重度歯周病の場合 | 1ヶ月に1回 約8000円〜 +税 |
歯周病症状の段階について
軽度歯周病
見た目
歯と歯茎の境目にある歯茎が少し赤みのある状態で、少し歯茎が下がることがありますが、見た目上はあまり分かりにくいことが多いです。
痛み
ブラッシング時に少し痛みを感じたり、歯ぐきの腫れを感じて違和感を感じたりします。
日常生活の支障
ほとんどありません。ブラッシングで出血することがあります 。
中等度歯周病
見た目
部分的に歯肉の腫れがあったり、膿が出ていたりすることがあります。
痛み
ブラッシング時の痛みはもちろんありますが、腫れが出たところはなにもしなくとも痛みがあります。
日常生活の支障
軽度の痛みを感じながら生活することになりますので満足度の高い生活とはいえません。
重度歯周病
見た目
歯肉の腫れだけでなく、歯もグラグラに揺れてきます。
痛み
食事をしていても痛みがあります。
日常生活の支障
痛みで食事ができないこともあります。
歯ごたえのあるものはもう召し上がれません。